2012年04月12日
パン作り vol.3
3月の最後の月曜日
こうちゃんママと3回目のパン作りしました
今回はこうちゃんママがフードプロセッサーを購入したということで・・・
こねる工程をフードプロセッサーでしました。
手ごねも好きだけど、時間もかからないし、何と言ってもらくちん
いい感じになったら丸めて、ラップをかけて一次発酵。
そのあと、12等分して丸めて、ラップをかけて10分間ベンチタイム。
今日のパンは、子供たちが大好きなあんぱんと、クリームパン
あんこは、市販のつぶあん。
カスタードクリームは、こうちゃんママの手作りです。
10分経ったら、生地を押して平たくし、クリームパンのほうは楕円形にのばし、
カスタードクリームを手前に置き、2つ折りにして、端をとじまーす。
なんか、ぎょうざ作ってるみたい…
最後に、とじ目にスケッパーで端に、
切り目を入れます。
オーブンで2次発酵したら、
あとは焼くだけ
あんぱんのほうは、生地を平たく、まあるく伸ばし、
あんこを包みます。
仕上げに、けしの実をのせます。
180度のオーブンで15分焼いたらできあがり~
ふっくら、ふわふわにできあがりましたぁ
焼き立てパンは最高においしいです~
しあわせ
パンのいいにおいにすぐ気が付いて、保育園から帰宅して、おやつタイム


あっという間に、ペロリとたべちゃいましたぁ
次は、お惣菜パンを作る予定で~す
takebou megu

こうちゃんママと3回目のパン作りしました

今回はこうちゃんママがフードプロセッサーを購入したということで・・・
こねる工程をフードプロセッサーでしました。
手ごねも好きだけど、時間もかからないし、何と言ってもらくちん

いい感じになったら丸めて、ラップをかけて一次発酵。
そのあと、12等分して丸めて、ラップをかけて10分間ベンチタイム。

今日のパンは、子供たちが大好きなあんぱんと、クリームパン

あんこは、市販のつぶあん。
カスタードクリームは、こうちゃんママの手作りです。

10分経ったら、生地を押して平たくし、クリームパンのほうは楕円形にのばし、
カスタードクリームを手前に置き、2つ折りにして、端をとじまーす。

最後に、とじ目にスケッパーで端に、
切り目を入れます。
オーブンで2次発酵したら、
あとは焼くだけ

あんぱんのほうは、生地を平たく、まあるく伸ばし、
あんこを包みます。
仕上げに、けしの実をのせます。
180度のオーブンで15分焼いたらできあがり~



焼き立てパンは最高においしいです~

しあわせ

パンのいいにおいにすぐ気が付いて、保育園から帰宅して、おやつタイム



あっという間に、ペロリとたべちゃいましたぁ

次は、お惣菜パンを作る予定で~す

takebou megu
2012年02月27日
パン作り vol.2
今日はお休みで、こうちゃんママと2回目のパン作りをしましたぁ
今日のパンは、安納芋のゴロゴロスイートポテトパン
今回は、のんたんも参加しましたぁ
まずは蒸かした安納芋をコロコロサイズにカット

次に、ホームベーカリーで1次発酵までした生地を広げ、紫芋パウダーをふりふり

2等分にしてまるめます。


めん棒で生地を広げ、お芋をのせて・・・
こうちゃんママのお手伝いとアドバイスを聞きながら
のんたんがほとんどひとりでしました

私の出番はほとんどなく・・・
ほぼカメラマンでした





(両サイドもね♥)
とじめを下にして、2次発酵。
予熱した40℃のオーブンで、待つこと20分

一度取り出して、包丁で真ん中に1本切り目を入れ、
190℃のオーブンで20分焼くと




お部屋中、パンのいい~香りが漂って幸せ~でした

仕上げに、真ん中にも安納芋をのせました。
とってもふんわりしていて、おいしくできあがりましたぁ

今回は私のおうちで作りましたが、来月はこうちゃんママのおうち。
次はどんなパン作ろうかなぁ・・・

それにしても今日はのんたん大活躍!!
保育園から帰ったここさんは、ニッコニコでほおばってました

その姿を見て、のんたんもにっこりでしたっ

ここも、大きくなったら一緒に作ろうね

takebou megu
2011年09月13日
おだんご作り♪

ほんとは、昨日が十五夜

昨日作るつもりが、パパのお仕事が休みで家族でおでかけをしていたら、
帰りが遅くなり・・・

のんたん、楽しみにしていたのにできませんでした

・・・で、今日になっちゃいました。
だんご粉にお水を加えるだけの、超簡単なつくりかた

なのに・・・失敗。
私がよかれと思って、「ここたんはやわらかいほうがいいかもね



まったくまとまらない・・・

しかも、粉は初めに全部入れてしまい、ナシ。
ど~しよ~~~


と、シンク下から粉さがし

いろいろ考えた挙句、小麦粉を足すことに。
結果、若干ゆるめだったけどなんとか少しはまとまりましたっ

見た目、平べったくてジャンボもち風

形もちょっといびつ

でも、二人ともペロリとたいらげましたっ

ちなみに今日のはみたらしだんご

次は、あんころもちにチャレンジしたいです


昨日の帰りの車の中から、まんまるお月様が見えました

のんたんが「あーっおつきさまのなかでうさぎさんがおもちついてるよぉ

といいました

夜は、降灰もおさまり心地いい風が吹いていました

takebou megu